PR

Novelbrightは気持ち悪い?嫌い?炎上まとめ!



バンド

『walking with you』でバズり、有名になったNovelbright!

そんなNovelbrightですが、気持ち悪いと言われているそうです。

なぜ嫌われているのでしょうか?

その理由と、炎上をまとめてみました!

スポンサーリンク

Novelbrightが気持ち悪いと言われている理由!

それは過去のテレビ出演のせいかもしれません。

2021年4月に出演した『ミュージックステーション』。

『開幕宣言』という曲を披露しました。

この曲は基本的にキーが高く、難しい曲。

ボーカルの竹中さんはこの日、よくキーを外していたようです。

それを見た視聴者が、『文化祭レベル』や、

『歌が下手』『歌い方が気持ち悪い』と酷評。

その時の動画がSNSにあり、見てみました。

私は酷い印象を受けませんでした。

高音も出ていましたし、声量もありました。

生放送での歌唱にしては良いと思います。

きっと酷評していた人は、元々良く思っていないのでは?

嫌いなのは別の理由があるのかもしれません。

私は普段からNovelbrightを聴きます。

文化祭レベルとか感じたことはないですね。

メロディーラインも綺麗だと思います。

また、竹中さんの滑舌がよくないといった意見を目にします。

テレビ出演の際に、そう思う方がいるようです。

それも私は特に気になりませんでした。

Novelbrightはメジャーデビューしてまだ5年です。

これからの伸びしろに期待です。

 

スポンサーリンク

Novelbrightが嫌いと言われている理由!

Novelbrightが嫌いと言われている理由を紹介します。

・裏声を多用している。

・楽器隊の演奏力

・薄い歌詞

・竹中さんのギャンブル依存症

1つずつ、解説していきます!

 

Novelbrightが嫌いな理由1・裏声を多用している

Novelbrightの曲はキーが高い曲が多いです。

そうなってしまうのは仕方ないことだと思います。

特に生放送などで裏声になってしまうようです。

歌詞が聞き取れないのが不快な方も多いみたいです。

竹中さんは、歌唱力の高さを評価されています。

フジテレビ『千鳥の鬼レンチャン』で10連達成経験もあります。

もしかしたら喉を酷使しすぎでしょうか?

それで裏声を多用している可能性もあるかもしれません。

 

Novelbrightが嫌いな理由2・楽器隊の演奏力

竹中さんのボーカルは良い。

しかしバンドの演奏が未熟だという声も目にしました。

竹中さんを除くメンバーは、ギター2人とベースとドラムス。

ギターとドラムスの3人が2017年1月に加入。

ベースは2019年に加入と、まだ歴が浅いです。

プロなので、歴が浅いとかは理由にならないと思います。

聴く人が聴けば分かると思います。

今後は演奏力の向上に期待ですね。

私は正直バンドの上手さは分からないです。

ライブに行って生で聴いたら少しは分かるのでしょうか?

 

Novelbrightが嫌いな理由3・薄い歌詞

代表曲の、『Sunny drop』や『walking with you』。

特に歌詞が薄いと言われていました。

『私が書いた方がマシ』という意見も。

よく見てみると、確かにありがちな歌詞です。

歌詞はボーカルの竹中さんが書いています。

近年は個性的なバンドも増えてきています。

Novelbrightのような王道だと叩かれてしまうのかもしれません。

曲を書くのは本当に大変だと思います。

こんなに世の中に曲が溢れている時代なら尚更です。

私がもし曲を書いたら、何かと似た曲になってしまいそうです。

 

Novelbrightが嫌いな理由4・竹中さんのギャンブル依存症

ボーカル竹中さんはギャンブル依存症。

2023年7月には、1年で7000万円負けたことを報告。

自身のyoutubeチャンネルに動画をアップしていました。

『鬼レンチャン』で獲得した、賞金100万円!

それも、すぐにギャンブルに使ってしまったそう。

借金は4、5000万あるとテレビで言っていました。

家賃が払えないかもしれない…とXに投稿したことも。

お金持ちの先輩が100万円振り込んでくれ、無事払えました。

ここまでだとは思いませんでした。

竹中さんのこの様子に引く方も多数。

ちょっと心配です。

あまりのめり込まないようにしてほしいです。

私はギャンブルには良い印象がありません。

メジャーリーガーの大谷選手の通訳の水原さんも

ギャンブル依存症でニュースで取り上げられていました。

竹中さんも、先輩に多額のお金を借りています。

ギャンブルではない他の趣味を作ってほしいです。

 

スポンサーリンク

Novelbrightの炎上まとめ

Novelbrightは、度々SNSで炎上しています。

素直な気持ちを手軽に投稿できるのはSNSの良いところ!

Novelbrightの場合は、素直過ぎてファンを傷つけてしまうことも。

SNSでの投稿には、十分気をつけてほしいです。

 

Novelbrightの炎上・1

Novelbrightの炎上1つ目は、2024年10月のライブでのこと。

姫路での野外ライブのことでした。

客席から体調不良のファンが相次ぎました。

3回ほど演奏を中断する場面があったそう。

それに対して終演後に竹中さんは、

『セットリストや演出、流れを大切にしているから正直中断したくない』

とコメントしました。

もちろん、安全が大事と付け加えました。

しかしこの1件が拡散され炎上。

さすがのファンも庇えない事態になりました。

体調不良が相次いだなら仕方ないですよね。

健康が第一です。

竹中さんのコメントが少し冷たい言い方に感じました。

体調不良で帰られた方たちへの一言。

まずそれが大事ではないでしょうか。

ライブする側も、リハーサルなど準備が大変だと思います。

構成や流れもありますよね。

でもファンも色々事前に準備して、楽しみにしています。

体調不良の方は泣く泣く帰宅されたことでしょう。

本当に残念な気持ちだったと思います。

それに対しての配慮、来てくれたことへの感謝が大事だと思います。

 

Novelbrightの炎上・2

竹中さんは2024年3月にも似たような形で炎上。

Novelbrightの演奏中のこと。

客席で下を向いて携帯を触っている女性がいたそう。

竹中さんは終演後に、『ムカついた』とXに投稿。

『僕の実力不足なのかも』とも書いていました。

しかしブーイングを食らい、炎上してしまう結果に。

竹中さんの気持ちは分からなくはないです。

プライドもあるでしょう。

携帯を触っていたのもマナー違反になるかもしれません。

聞いてくれてないと思うと、アーティストとして、悲しいし悔しいですよね。

 

竹中さん、思ったことを素直に投稿してしまう傾向があります。

竹中さんは一般人ではなく、影響力のあるアーティスト。

SNSは事務所管理にするとかどうでしょうか。

度々炎上している気がします。

もう少し慎重にSNSを使ってほしいですね。

 

Novelbrightの炎上・3

Novelbrightの炎上は竹中さんだけではありません。

ベースの圭吾さんも過去に炎上。

ファンの『地方民にも人権下さい』というコメントがきっかけ。

地方民の為のSNSやオンライン販売やサブスク 現代の技術に感謝やで イベントに参加しやすいのは高い家賃や物価を払ってる都会人の特権やな

引用:圭吾さんインスタ@keigoxnovelbright

※ストーリーに投稿のため、現在は見れません。

圭吾さんが返信し、これが拡散。

『毎年地方にライブ周ってます』『誤解を産む言い方だった』

とその後圭吾さんは謝罪。

家庭やお金の事情で簡単にライブに行けない人もいます。

複数公演行きたいのに、行けない人もいます。

そんなファンがいることも心の隅に置いていてほしいです!

 

そんな圭吾さんの詳しい記事はこちら↓から。

出身地や愛犬家など、圭吾さんの魅力を深堀りしています!

Novelbrightの圭吾の出身地に愛犬!ベース歴は?好きなタイプも調べてみた!
『Walking with you』で一躍有名となった5人組バンド、Novelbright(ノーベルブライト)。圭吾さんといえば、アパレルブランド『CHRONOIZM(クロノイズム)』の代表取締役兼モデルも務めていますよね。今回はそんなNo...

 

嫌いな理由や炎上をみてみると、

私は竹中さんのギャンブル依存症が一番ショックでした。

プライベートなことなので、あまり口出ししたくはないです。

ギャンブル依存症でファンが離れてしまうことも有ります。

私も少し疎遠気味です。

曲がどれだけ良くても、作ってる方がギャンブルしていると、

聞いていて素直に受け止めきれない気持ちになります。

そうなると、他メンバーも良く思わないはず。

竹中さんはギャンブルで大きい金額を触っています。

できるなら、引き返せる今のうちにギャンブルから離れてほしいです。

 

韓国で大ヒットした音楽サバイバル番組。

日本最強のボーカル7名を決める現役歌王JAPANに、竹中さんが出演!

1位しか見ていないと言っていて期待大です。

竹中さんの歌唱力ならいけるはず!

あたたかく見守りたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント