ロックバンドKing Gnuのギターボーカル、常田大希(つねた だいき)。
常田さんはピアノやチェロも弾け、多才です。
そんな常田さんの実家は、お金持ちだという噂が!
常田さんの実家はどんな所なのでしょう?
家族がどんな人なのかについても調べてみました!
常田大希の実家はお金持ち?
常田さんの実家は裕福な家庭と推測できます。
理由は
・幼少期からチェロ、ピアノを習っている。防音室完備?
・学生の頃はコンクールにも参加。
・兄はヴァイオリン奏者!
・父、母、祖父母の経歴がスゴイ!
以上のことから、裕福な家庭だと推測。
1つずつ解説します。
理由1。幼少期からチェロやピアノを習っている。防音室完備?
母親がピアノ教室の講師。
自宅、あるいは付近に防音室があったのでしょう。
防音室にするには、費用が200万円以上かかるそう。
広さにもよりますが、通常のお部屋よりお高いのは確か!
理由2。学生の頃はコンクールにも参加。
その参加費も1回2万円前後と、お高い!
金銭的に余裕がないと、本格的に音楽をするのは難しいです。
理由3。兄はヴァイオリン奏者。
お金持ちの理由としては、理由1・2と同じ。
1人でも費用が高いです。
兄弟2人となると、単純に2倍はかかります。
お兄さんの詳細は下記でさらに詳しく解説します。
理由4。父、母、祖父母の経歴がスゴイ!
父はロボットエンジニア。
母は小学校の音楽教師。ピアノ教室の講師。
祖父はカラーテレビの開発で紫綬褒章を受章した博士!
祖母は画家。
家族の経歴が圧倒されるほど素晴らしい!
家族の経歴は下記でさらに詳しく解説します。
以上のことから、裕福な家庭だと思います。
常田さんの家族が、普通の一般家庭とは私は思えないです。
音楽や芸術の分野においてはサラブレッド!
常田さんの才能はDNAに刻み込まれているようです!
常田大希の兄はヴァイオリニスト?で取締役!
常田大希さんの兄、常田俊太郎さんは現役ヴァイオリニスト。
常田さんが主宰の『millennium parade』のメンバー。
※millennium parade(ミレニアム パレード)は2019年から活動。
“世界から見た東京の音”をテーマとしている
大希さんが様々なアーティストやクリエイターを巻き込み発信する
音楽プロジェクト。
映画『竜とそばかすの姫』の『U』をはじめ、
数々の映画とタイアップされています。
また俊太郎さんは株式会社ユートニックの代表取締役もされています。
大希さんも多才ですが、お兄さんもマルチな才能があります!
俊太郎さんは4歳の頃からヴァイオリンを始めたそう。
中学校時代には、毎日5~6時間もヴァイオリンを弾いていたとか。
ヴァイオリンコンクールには二度入賞。
東大を目指すために、1度ヴァイオリンを辞めてしまいます。
東大合格後、東京大学音楽部管弦楽団に所属。
それからはまたヴァイオリンを弾いています!
俊太郎さんの活躍はmillennium paradeだけではありません。
気になるKing Gnuのストリングスの音源。
主に常田さんのチェロと俊太郎さんのヴァイオリンだそうです。
King Gnuのライブではストリングス隊として参加。
その他アーティストにも携わっています。
米津玄師さんの『KICK BACK』でもヴァイオリンを演奏。
Vaundyさんの楽曲にも関わっているそうです。
今のミュージックシーンに欠かせない、すごい兄弟です!
King Gnuの楽曲の魅力は、ストリングスだと思います。
(ストリングス…弦楽器の演奏や音色のこと。)
他のバンドにはあまりないですよね。
ストリングスがあることによって曲に深みが出ている気がします。
ストリングスが使われている曲で『Player X』が特に好きです。
絶望を感じる歌詞で切ないメロディーの曲です。
ボーカル井口さんの美しい声とストリングスの繊細さがマッチしています。
常田大希の父親はロボットエンジニア!ピアノでジャズも!
常田さんの父は、ロボットエンジニア。
ロボットエンジニアとは、ロボットに関する幅広い業務の専門的なお仕事。
お父さんはなんと若い頃、ジャズバーでピアノの演奏をしていたとか!
それでお小遣い稼ぎをしていたようです。
高校時代はジャズバンドを組んでいたことも。
高校生でジャズバンドって、すごくオシャレです!
お父さんのお名前は、一般の方のため分かりませんでした。
お父さんも東大卒なのではという噂があります。
兄弟がそろって東大、東芸大なので、可能性は十分にありますね。
真相は分からず、学歴は不明です。
現在はロボットエンジニアとして働かれています。
誰でも出来るようなお仕事ではありません。
専門性が高いため、高学歴なのは間違いありません!
お父様も音楽をされていたとは、びっくりです。
ジャズバーで弾ける程の腕前があるのもスゴイです。
ピアノでジャズとか、大人な雰囲気でカッコ良いですね!
音楽の道に進まなかったのが少し残念に感じてしまいます。
音楽ではなく、ロボットエンジニアの道を選んだ理由は、
もしかしたら2人の息子を育てるためかもしれません。
音楽で生活できるのは一握り。
奥さんが音楽の先生なので、家庭には音が溢れていそうです。
お父さんは趣味として音楽を楽しみたかったのかもしれないですね。
常田大希の母親はピアノの先生!コンサートで演奏も!
常田さんのお母さんは、ピアノ教室の先生。
小学校の音楽教師もしていたそうです。
2019年頃には伊那市のニューイヤーコンサートで演奏。
出演者に、常田理恵さんと書かれていました。
大希さんのお母さんの名前になります。
常田さんは音楽に溢れた音楽一家ですね。
家にはたくさんの楽器があったそう。
小さい頃から音楽と触れ合ってきた常田さん。
音楽の道に進むのは必然的だったのだと思います。
ご両親がピアニストですが、常田さんの大学での専攻はチェロ。
近所にチェロを弾いているおじさんがいたようです。
常田さんは5歳頃、その方からチェロを習い始めたそう。
高校の時は1日に8時間ぐらいチェロを弾いていたとか!
コンクールで入賞するほどの腕前!
意外にもピアノは習っていなかったみたいです。
ご両親から教わった程度だそう!
King Gnuの曲にも常田さんのピアノが欠かせない曲、多いですよね!
それで今のように弾けちゃうの、すごいです。
大希さんの音楽に対する情熱は、ご両親の影響でしょう。
常田大希の祖父母は?紫綬褒章受章の博士?!に画家!
常田さんの祖父は、常田朝秀さん。
カラーテレビの開発で紫綬褒章を受章した博士!
具体的な受賞時期は分かりませんでした。
常田さんのおじいさんがいなかったら、カラーテレビは無かったですね。
今はテレビは身近な存在です。
映像もきれいで、どんどん薄型になっています。
カラーテレビがないと、PCやスマホも無かったかも!
人類の進化に貢献されたすごく偉大な方ですね!
おじいさんと常田さんとのエピソードが見当たらなかったです。
孫と触れ合う時間は少なかったのかもしれないですね。
常田さんの祖母は、敏子さん。
祖母は画家だったそう。
常田さんは大学を機に神奈川県に上京。
祖母が亡くなるまで一緒に住んでいたそうです。
常田さんは、よく祖母とマクドナルドを一緒に食べていました。
その頃の祖母は90歳!
90歳でマクドナルドとは、元気ですね!
孫とマックなんて、とっても仲良し!
常田さんがタバコを吸っている時に「吸えるのは元気な証拠」と羨んでいたそう。
King Gnuになる前のバンドSrv.Vinci(サーヴァ・ヴィンチ)。
『ロウラブ』という曲があります。
そのMVは、おばあさんの家の二階で撮影したようです。
MVの中には、おばあさんの書いた絵が映っているそう!
他にも、おばあさんの家でリハーサルをしたこともあったそうです。
大希さんには欠かせない存在の素敵なおばあさんだったのですね。
ライブハウスツアーを終えたKing Gnu。
名探偵コナン主題歌の『TWILIGHT!!!』も配信リリースされています!
次の活動はまだ発表されていません。
次はどんなことをしてくれるのか楽しみです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント